Work&Life=Simple

【ワンオペ】平日&保育園の日:お風呂ルーティン(たっち期~1歳半位)


f:id:nattuberry:20211222064916p:plain

こんにちは!nattuberryです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

今回は娘の保育園入園に伴い、

当時1歳前後の娘をワンオペでお風呂に入れる時のルーティンや工夫していたことをまとめました。

 

娘が生まれてから1ヶ月検診の後(大人とのお風呂がOKになってから)
娘のお風呂タイムは夫と私で手分けしてやっていたため、かなり遅い時間にお風呂を入れていました。
(夫が帰ってくるのが夜遅いため)

 

ですが、仕事復帰となると夫の帰りを待つことが出来なくなったため、
ワンオペでお風呂に入れる必要が出てきました。

 

気楽に、私のケアもしっかり出来るお風呂ルーティンを模索し、
たどり着いた方法を記録します。

 

 

 

 

当時の我が家のワンオペ状況

f:id:nattuberry:20210718064640j:plain

 

我が家は私・夫・娘の3人家族。

育休中に夫の転勤で引越しをしたため、実家のサポートも得られない環境で育児をしています。

 

このお風呂ルーティンを始めた時の状況

  • 夫の帰宅は20:30~21:00頃(お風呂を入れてもらうには遅い‥)
  • 娘、私の2人お風呂
  • 娘はつかまり立ち~つたい歩きが出来るレベル
  • 保育園帰宅後、夕食→お風呂→就寝のスケジュール(21:00頃就寝)

 

お風呂時間はトータル45分程度。

私もしっかり洗うし、しっかり温まってスキンケアも出来る、

無理のないルーティンを組みました。

 

我が家のワンオペ×お風呂ルーティン

夕食後からのルーティン

  1. 夕食後、お風呂スイッチON、湯舟にお湯をためる。
  2. お風呂が出来るまでの間に入浴準備&食器洗い。
  3. お風呂完成。お風呂ドアをロックして、先に私がシャワーをする。
  4. 娘ピックアップ(お風呂のドア開けたら勝手に入ってくる)
  5. 娘の体を洗い、一緒に湯舟へ。
  6. お風呂の中で娘の体を拭いて、タオルで包んでジムマットへ。
  7. 私の体を拭いて出て、化粧水つける&下着だけ着替える。
  8. 娘のオムツセット&飲み物飲ませる。
  9. 私・娘のスキンケア&ボディケア、パジャマへ着替え
  10. 私・娘のドライヤー(私がドライヤーしてると寄ってくる)

 

全ての行程が終わると、そのまま歯磨き→寝かしつけ→就寝という流れです。

行程にすると長いのですが、

お風呂を沸かしながら片付けをして、私が体を洗っている間に娘はテレビ、

湯舟は一緒に入ってスキンケアも一緒にやるという流れにしています。

 

f:id:nattuberry:20211222065116j:plain



ワタクシ的、ワンオペポイント&お役立ちアイテム

1.入浴準備編

スキンケアセットを作っておく

f:id:nattuberry:20211222063617j:plain

 

私も娘もスキンケア用品や日常さっと使うもの(日焼け止め・リップクリーム等)は、

洗面所に収納せずセリアで買ったケースにまとめて収納し、リビングの棚に置いています。

お風呂の時はサッと使えるように、リビングの棚から洗濯機の上にスタンバイ。

アレコレ出したりしまったりする手間が省けるので地味に時短になります。

写真は現在のものなので、スキンケアラインはだいぶ違っているのですが、

当時娘のスキンケアにはママ&キッズのベビーラインを愛用していました。

 

脱衣所にはジムマット・ドアの近くにタオルをセットする

f:id:nattuberry:20211222063634j:plain

 

こちらも写真は現在のもののため、楽天で購入したジムマットを敷いていますが、

このルーティンを導入した当時は、IKEAのジムマットを使っていました。

当初ジムマットはリビングにジョイントマットを敷くのが嫌で購入したのですが、これが大正解。

「ジムマットは移動できる」という点でかなり優秀です。

脱衣所の床は硬いので、そのまま娘を置くには気が引けていたのですが、

ジムマットを敷くと柔らかくなるので安心して娘を寝かせられます。

IKEAのジムマットが最高!というレビュー記事も書いています

 

また、お風呂上がりにすぐタオルを使えるように、ドア付近に使う順にタオルをセットしています。

(上からヘアキャップ→娘のタオル→私のタオル)

 

あえて洗面台下のドアにロックをかけない

f:id:nattuberry:20211222063626j:plain

娘はまだ私がシャワーの間に一緒にお風呂の中で待てるような状態ではなかったため、

私のシャワーの間は娘をお風呂に入れないようにしていました。

ただ、お風呂のドアを自分で開けられるようになっていたため、

私がシャワーを浴びている間は、ドアにロックをかけるようにしました。

その間はテレビにyoutubeを流し、洗面所下の扉を開けて自由に遊べる(?)ようにしました。

ちなみに、洗面台下は物色されても中身が出てこないようなストック用品を収納しています。

私がシャワーを浴びている時間はだいたい5分~10分程度。

その間であれば洗面台下の物色やYouTubeで待てるようでした。

 

洗面台下の収納についてもまとめています

 

2.お風呂での工夫編

娘をピックアップするタイミングでヘアキャップ

私の髪の毛の長さはミディアム位ですが、それでもドライヤーに時間がかかってしまいます。

そのため早めにヘアキャップをかぶり、少しでも時短出来るようにしています。

ちなみに、現在使っているヘアキャップは楽天のセール期間に購入しました。

結構長持ちしてくれています。

 

▼2枚セットで1500円以下(時期によって値段が変動するっぽいです)

 

娘のケア用品はなるべく泡製品

まだ自分でしっかり立てる年齢ではないため、抱っこしながら娘を洗っていました。

そのため、自分でゆっくり泡立てる時間が無く‥。

娘のボディソープとシャンプーは泡製品を使っていました。

(こちらも当時はママ&キッズのシリーズを愛用していました)

 

3.お風呂上がり編

娘のスキンケアより先に自分のスキンケア

娘には悪いですが、ピチピチ乳幼児より私の方が水分飛ぶの早いんですよ(笑)

というわけで、化粧水だけは何よりも先にやっています。

シャシャシャ~ッとやってはいるのですが、その間に娘がおしっこ/うんちを漏らすことは今の所ありません。

また、化粧水が終わったらオムツだけはすぐつけます。

しばらくオムツ一丁でもなんとかなるので、オムツさえつければあとはゆっくりこれからの工程を行います。

 

以前愛用していた敏感肌スキンケアシリーズ

 

お風呂のドアは開けっ放し

お風呂場内のカビ対策も兼ね、お風呂上がりはドアを開けっぱなしにしています。

我が家のお風呂はLDKのすぐ隣にあるため、ドアを開けておくとリビングの湿度が上がります。

特に冬場のリビングは湿度が40%位なのですが、お風呂上がりドアを開けておくだけで湿度が50%に!

一時期リビングに加湿器を置こうかと思っていたのですが、加湿器要らないかもなぁなんて思っています。

 

基本的にお風呂掃除は夫が担当

夫と結婚した当初より、「お風呂掃除は最後に入った人がお風呂上がりに掃除をする」というルールにしています。

そのため、必然的に夫が掃除担当になることが多いです。

お陰で自分は掃除をしなくて良いので、お風呂上がりからそのまま寝かしつけまで移行できます。

また、夫が出張などでいない場合は私が掃除をしますが、

その場合もスポンジでこすらないタイプの掃除用具で時短をしています。

我が家ではルックバスタブクレンジングを愛用中

 

まとめ

このルーティンを確立する前は夫がお風呂担当だったので、
「夫がいなくて、一人でお風呂に入れるの大丈夫かな‥??」

と不安だったのですが、やってしまえばなんとかなるものですね(笑)

段取りを決めておけば、あとは慣れるだけなので、

気持ち的にも楽になりました。

 

ワンオペのお風呂をどうしようかと悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

f:id:nattuberry:20211222065119j:plain

 

オススメアイテム:ママ&キッズ ボディローション

 

オススメアイテム:ヘアキャップ

 

オススメアイテム:バスタブクレンジング

 

関連記事

▼娘が2歳過ぎてからの夜ルーティン

www.nattuberry.work

 

▼娘を出産してから大活躍したIKEAジムマットのレビュー

www.nattuberry.work

 

▼洗面台下の収納・DIYシリーズ

www.nattuberry.work

www.nattuberry.work

 

▼お風呂タイムのケアシリーズ(スキンケア・ヘアケア)

www.nattuberry.work

www.nattuberry.work

www.nattuberry.work